高いiPadをコスパ良く購入する最適な買い方を解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

iPadはちょっと調べ事をするにも便利なのと、動画や雑誌などを見るのにも最適。

また、Apple Pencilを使ったイラストや、テキストとノート代わり、動画や写真編集など多くの用途で使うことができます。

しかし、iPadは決して安い物ではなく、イラストレーター以外のクリエイターにおけるMacや、ほぼ全員の必需品であるiPhoneと比べるとどうしても贅沢な物という感じが否めません。

贅沢品であるiPadは他の製品以上に少しでも安く買いたいと僕は思っています。

この記事ではiPadをどうすれば少しでも負担を抑えて購入できるかを悩み抜いたので、その答えを紹介します。


公式サイトをチェック

iPhone 16は9/13予約開始!予約は便利でお得なオンラインがおすすめです

お得情報
楽天リーベイツを経由することでApple公式ストアの対象商品が1%ポイントバックされます!
Apple Store(オンライン)で購入する場合は絶対にお得なのでぜひチェックしてみてください。
Rakuten Rebatesをチェックする

iPadは必需品ではないので安く買いたい

まずイラストレーターなどiPadが必須な人には申し訳ないですが、iPadはApple主要製品の中で一番必要性がない物だと思っています。

Macは仕事で必須なのと、iPhoneはまぁ連絡手段など色々必要です。

必要性が少ない理由
  • iPhoneほど必須の持ち物ではない
  • イラストを除くほとんどのクリエイターはiPadよりMacの方が作業効率が良い
  • MacとiPhoneがあればペンで書き込む用途以外のことはできる

iPadがあれば便利なのは間違いないですが、どうしても贅沢品というイメージで、

実際に僕もiPadを購入するまではかなりの時間が掛かり、まとまった稼ぎができた時のご褒美として今使っているiPad Proを購入しました。

しかし、一度手にしてしまうとiPad無い生活には寂しいので、できる限りコストを掛けずに買う方法を模索しています。

iPadの最適な買い方

現時点で最も良いと考えているiPadの買い方を紹介します。

もちろん最新型のiPadを毎回買い替えることができれば一番良いのですが、

そこまでお金を掛けられる余裕もなく、他のデバイスと比べると優先度も低いので妥協するところは妥協します。

iPadを購入する上でのポイント
  • 最新型にはこだわらない
  • 長く使うことを考える

購入する上で重視するポイントを2つ。

新型が発売されると途端に入手が難しくなるiPhoneの型落ちProモデルとは違い、iPadの型落ちProモデルは比較的入手しやすいです。

また、iPadはiPhoneほどはリセールバリューが高くないので、長く使えば使うほどお得になります。

この結果から僕が最適だと思った買い方は『整備済み品を購入する』です!

iPadは整備済製品の購入が良いと思う理由

iPadは整備済製品の購入が良いと思う理由について紹介していきます。

整備済製品についてもわかるので参考にしてください。

Appleの整備済み製品であれば安心できる

Apple以外にもAmazonなどでも整備済製品のiPadが販売されていますが、Appleの認定済製品はほとんど新品と言っても過言ではないレベルで質が高いです。

ポイント
  • バッテリーと外装が新品
  • すべてのマニュアルとアクセサリーが付属
  • 新品のiPadと同じ保証でAppleCareにも加入できる
  • 返品条件も新品と同じ

※記事執筆時点(2025年1月)の情報です

安くても長く使えないと意味がないので、iPadの整備済製品を購入する時はAppleの認定整備済製品がおすすめです。

まつりくん
まつりくん

Appleの整備済品は主に14日以内の返品商品が多いというのも安心できる材料の一つです。

価格が安い

整備済品は手の届かないiPad Proをギリギリ手が届く範囲に入れてくれる魅力があります。

そこまでProにこだわらず、高いと感じるならAirにしたら良いという意見もあると思いますが、

同じM2チップとなった型落ちProと最新Airで比較してもやはりProにしかない機能があるのです。

iPad Airに降りてきていないProの機能
  • Face ID
  • 4つのスピーカー
  • Thunderbolt / USB 4対応のUSB-Cコネクタ
  • ProMotionテクノロジー
  • ProResビデオ撮影
  • LiDARスキャナ

購入検討になるiPadの価格を比較すると以下の通り。

11インチiPad Pro(M4)11インチiPad Pro(第4世代)
整備済品
11インチiPad Air(M2)
2024年5月発売2022年10月発売2024年5月発売
Wi-FiモデルWi-FiモデルWi-Fiモデル
256GB256GB256GB
168,800円119,800円
現行時の価格
164,800円
114,800円

11インチiPad Pro(第4世代)整備済品の価格は、最新モデルより49,000円安く、

同じチップですが機能面で差があるiPad Air(M2)と比べると差は5,000円しかなく機能差を考えると、やはり型落ちProモデルの整備済品はコスパが良いです。

まつりくん
まつりくん

今回比較した整備済iPadが現行モデルの時の新品価格と比べると約27.3%も安いです。

iPadは長く使えるので最新モデルにこだわる必要がない

これは人によって意見が変わりますが、僕にとってiPadはApple Pencilが快適に使えて、ブログ記事の作成や雑誌、動画、ネットの閲覧が快適にできれば良いので、それほど高性能である必要はないです。

またiPadはiPhoneの画面が大きくなった物という印象がありますが、どっちかというiPhoneよりもMacに近い物です。

搭載しているチップがかなり高性能なので、最新モデルにこだわらなくても長く使うことができます。

機種チップCPU
シングルスコア
CPU
マルチスコア
GPU
11インチiPad Pro
(M4)
M436591312553870
11インチiPad Pro
(第4世代)
M22566976345569
11インチiPad Pro
(第1世代)
A12X Bionic1337468917082
iPhone 16 ProA18 Pro3276802732961
iPhone 16A183182764128050
iPhone 15 Pro MaxA17 Pro2647680327010
iPhone 15A16 Bionic2611648022846

GeekBench6で測定したスコア
まつりくん
まつりくん

表にまとめると思った以上にiPhone 16 Proのスコアが高くてビックリしました。

購入場所ごとのiPadの価格を比較

最後に僕が今買うなら1番狙い目だと思う11インチiPad Pro(第4世代)の購入場所ごとの価格や、その他参考になりそうなことをまとめます。

記事執筆時点の情報なので参考程度に見てください。

購入場所11インチiPad Pro(第4世代)
256GB Wi-Fiモデル
Apple整備済品119,800円
Amazon整備済品132,800円
ゲオオンラインストア109,780円(状態A)
ラクウル買取価格83,000円

型落ちiPad Proを買う場合はApple認定整備済品一択という感じですね。

ちなみにラクウルの買取額との差額は36,800円。

型落ちモデルであることを考えるとリセールも悪くないです。

僕は以下の理由から11インチiPad ProのM4モデルが欲しいので、お金をしっかり貯めてM4iPad Proが型落ちになるのを待ちたいです。

11インチiPad Pro(M4)が欲しい理由
  • 触角フィードバック搭載のMagic Keyboardに対応
  • Apple Pencil Proに対応
  • 本体の厚み0.6mmが薄くなりカッコいい
  • 22g軽くなっている
  • M3を飛ばしてM4チップを搭載している
  • 11インチiPad Pro初となるUltra Retina XDRディスプレイを搭載
まつりくん
まつりくん

iPad Proが欲しいので久しぶりに本気で検討しました。

以上。「高いiPadをコスパ良く購入する最適な買い方を解説」でした。

iPad Proが欲しすぎる!iPhone買うのを何年我慢すれば買えるのか?Airではダメなのか? MacBook AirとiPad Proはどっちがおすすめ?実際に使って感じた違いを比較 最新iPad徹底比較!iPad ProとAirはどちらを買うべき?違いを紹介!【iPadPro・iPadAir】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です