この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!
今日はこの記事を読みにきてくださりありがとうございます。
カメラの醍醐味の一つにファインダー越しに見える景色を写真に残すというのがあると思います。せっかく一眼レフカメラを使うならファインダーを覗いてみたくなりますよね。
そんな一眼レフカメラのファインダーにも光学式と電子の2種類があります。今回はその二つの違いと光学ファインダーを搭載したカメラと電子ファインダーを搭載したカメラの魅力を紹介します。
この記事を書こうと思ったきっかけ
入門用一眼レフカメラを初めて購入してから4年が経ちました。すっかりカメラの虜になってしまったので、そろそろ上位機種にステップアップしようとも考えています。
上位機種といっても色々あるんですが、レンズ込みで50万円ぐらいを予定しているので、かなりの金額を使う予定です。多分独身最後の大きな買い物になると思うので、今後はこんな良いカメラを買うことはできないと思うし、本当に気に入ったカメラを買おうと思っています。
そこで気になるファインダーの違いとそれに伴うカメラの違いをまとめようと思いこの記事を書きました。
ファインダーの違い
光学ファインダー
一眼レフカメラに使用されている主なファインダーは光学ファインダーです。
カメラ内部に鏡があり、その鏡が反射することによってファインダーから覗いている景色をリアルタイムに見ることができます。
簡単に言えば、ファインダーから覗いて見える景色は目の前に広がっているそのままの景色ということです。
電子ファインダー
ミラーレスカメラに使用されているファインダーです。
ミラーレスはその名の通り、カメラ内部に鏡がなくレンズからの光がセンサーで処理され、その映像をファインダーにある小さな液晶を見て景色を確認することができます。
ファインダー越しに見えるのは液晶に映された映像で、リアルタイムの景色ではありません。
最近の動向
ここで近年の動向ですが、上位機種のファインダーは光学式の場合がほとんどでしたが、最近はソニーを筆頭に電子ファインダーを採用したハイスペックカメラが登場しています。
電子ファインダーの技術が近年はかなり向上しているので、電子ファインダーの欠点だった、リアルタイムの映像じゃないという事が技術の進歩によって解消されつつあります。
それぞれの魅力と欠点
光学ファインダーの利点
- リアルタイムの景色を確認できる
光学ファインダーの欠点
- 構造の仕組み上小型化が難しく重たい
- 鏡を通して直接景色を見るため太陽を撮影できない
- ファインダーから見える景色は実物である為、実際にどんな写真が撮れているのかは、液晶画面でしか確認できない
電子ファインダーの利点
- 小型・軽量の仕組みができる
- ファインダーは映像なので明るい被写体を見ても眩しくない
- カメラの設定を変えるとファインダー越しに見える映像も変わるので、撮る前にどんな仕上がりになるのかを確認できる
電子ファインダーの欠点
- タイムラグが少しある(最新のカメラだと気づかないかも)
こう見ると、優れていると思われた光学ファインダーですが欠点も目立ちます。
そして思った以上に電子ファインダーが魅力的です。
特にカメラの設定を変えるとどんな感じになるのかを、ファインダーを覗くだけで確認する事ができるのがとても魅力的です。これで帰宅して撮った写真を見返した時に、ひどい設定だったなんて思わなくても良いですし、設定変更でどう変わるのかの比較もしやすいです。電子ファインダーだとカメラが軽くなるのも、とても魅力的です。
光学ファインダーはいずれどうなるの?
改めて光学ファインダーと電子ファインダーを比べると、光学ファインダーじゃなくても良いんじゃないの?と思ってしまいました。
何よりハイスペック一眼レフカメラは本当に重たい !!
実際にどれくらい重たいかというと、
こちらがソニーが誇る最高スペックのミラーレス一眼カメラ『α9 』です。
このカメラがスペックがバケモノで、常用ISO100-51200で連写速度は約20コマ/秒です。そして重さは本体のみで588g
こちらがCanonが誇るプロフェッショナルモデルの『EOS-1D Mark Ⅱ』です。
プロフェショナルにふさわしいスペックで、測距点61、常用ISO100-51200、連続撮影速度約14コマ/秒となっています。そして重さは本体のみで約1340g
重さは『α9』の方が約半分も軽いです。『EOS-1D Mark Ⅱ』だとレンズを付けると常時2キロの荷物を背負うことになります。こんな重たい物を持って旅行を楽しめますか?肩が壊れないか心配になってしまいます。
個人的に思うことですが、一眼レフカメラは重たくてもしょうが無いという時代は終わりを迎えるのでは無いでしょうか?
そして電子ファインダーの進歩が光学ファインダーを駆逐してしまう時代がくるのでは?と思っています。
その結果僕はCanon一筋ですが、ソニーのカメラがとても魅力的に感じています。少し前までは、光学ファインダー以外ありえないと思っていましたが、やはり一眼レフカメラの重さは本当に気になる要素の一つですし、ソニーのチルト式の液晶が撮影の幅を広げてくれると感じる機会もたくさんあります。
珍しくCanonの批判をしますが、Canonのカメラはスペックの割に重量があり、チルト式液晶などの最新機能は付属していない事が多いです。新機能の導入も遅れて登場する事が多く、このままでは新しいユーザーは違うメーカーに流れる人も多いような気がします。
まとめ
今まではハイエンドモデルの一眼レフカメラは光学ファインダーが当たり前だと思っていましたが、電子ファインダーが進歩した今は電子ファインダーのメリットの多さに驚きました。
近いうちにハイエンドモデルのカメラの購入を考えていますが、これを買ってしまえば、簡単に他社に乗り換える事ができなくなるので、光学ファインダーを選ぶか、電子ファインダーを選ぶか、非常に迷うことになりそうです。