この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!
この記事にお越し頂きありがとうございます。
近年一眼レフカメラ界に旋風を巻き起こしているがソニーのカメラです。今までは一眼レフカメラと言えば『キヤノン』か『ニコン』だったのですが現在はソニーが驚異的に伸びてきていると感じています。
この記事ではキヤノンとソニーのカメラの比較をしたいと思います。
メーカー選びの重要性
ここでメーカーを比較する意味をお伝えします。
カメラを選ぶということには、一生同じメーカーを愛用する覚悟が必要なのです。
一眼レフカメラは本体を買っただけでは写真を撮ることができません。写真を撮るにはレンズが必要ですし、撮る環境に合うレンズを揃える必要もあります。上位機種になると本体にストロボが内蔵していないので、ストロボを必要とする場面があればストロボも買わなければなりません。
しかし、やっと揃えたレンズや周辺機器ですが、一般的に他メーカーへの互換性がないので、違うメーカーのカメラを買う際には、レンズや周辺機器も買い換えなければならないのです。レンズは1本数十万円もするので、これを買い換えるとなるととんでもないお金が必要です。プロやお金持ちでもない限り非現実的です。
その為に一度選んだメーカーを一生使っていく覚悟が必要になってきます。
私の場合ですと将来を見据えてキヤノンの3万円程のストロボを購入しているので、他のメーカーのカメラを買おうとすればストロボを買い換える必要があります。
まだ財産はストロボだけなので乗り換えも十分可能ですが、今後ハイスペックカメラを買えばそれに対応する何十万円のレンズも買うことになると、乗り換えは不可能に近くなります。ハイスペックカメラを選んでいる今が最後の別れ道ということです。
メーカーの違い・特徴
Canon(キヤノン)
- 主流は光学ファインダー
- 新機能の搭載は比較的遅め
- 一眼レフカメラシェアNo.1
- 長年のキャリアと豊富なアクセサリー
- 優秀なレンズが数多くある
- 圧倒的なオートフォーカスの速さ
SONY(ソニー)
- 主流は電子ファインダー
- 新機能は常に業界最先端
- 映画やテレビなどの映像機器シェアNo.1
- 時代を引っ張る高い技術力
- レンズの数は少なめ
キヤノンは誰もが知るカメラで有名なメーカーです。長年のキャリアからラインナップも豊富でレンズの種類も多いです。
ソニーはデジタル機器で世界的な企業です。写真カメラ分野でもここ最近急激に勢いを付けています。常に業界最先端の機能が備わっていて、今はCanonやニコンが後追いしている感があります。その一方でレンズ等の種類は少なく選択肢が限られてしまうのが現状です。最近ではGレンズと呼ばれる高性能レンズが評判もよく有名です。
主力カメラの比較
主力カメラの特徴からキヤノンとソニーのカメラを比較します。
比較に使うカメラはこちらのカメラです。
Canon EOS 5D Mark Ⅳ
プロ御用達、Canonユーザー憧れのEOS 5Dシリーズの最新機種です。バランスの良いオールラウンダーカメラの最高峰!
SONY α7R Ⅱ
2016年カメラグランプリ大賞受賞のカメラ界で勢いのあるカメラです。ミラーレスカメラならではの小型・軽量と高スペックが魅力です。
仕様比較
|
EOS 5D Mark Ⅳ |
α7R Ⅱ |
メーカー |
Canon |
SONY |
ファインダー |
光学式 |
電子式 |
有効画素数 |
3040万画素 |
4240万画素 |
センサーサイズ |
フルサイズ |
フルサイズ |
常用ISO感度 |
100-32000 |
100-25600 |
連写速度 |
約7コマ/秒 |
約5コマ/秒 |
シャッター スピード |
1/8000秒 |
1/8000秒 |
液晶 |
バリアングル非対応 |
チルト式 |
視野率 |
100% |
100% |
測距点 |
61点 |
25点 (コントラスト検出方式) |
カードスロット |
デュアル |
シングル |
4K動画 |
◯ |
◯ |
Wi-Fi |
◯ |
◯ |
GPS |
◯ |
ー |
タッチパネル |
◯ |
ー |
重量 |
約890g |
約625g |
バッテリー (撮影可能枚数) |
・ファインダー撮影 900枚 ・ライブビュー撮影 300枚 |
・ファインダー撮影 290枚 ・ライブビュー撮影 340枚 |
価格 |
369,228円(掲載当時) |
312,750円(掲載当時) |
仕様比較表を作成しました。光学ファインダーと電子ファインダーの特徴の差が違いとして現れています。
比較のポイント
ファインダーの違い
光学ファインダーと電子ファインダーの違いは大きです。これによってさまざな違いがあります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
液晶モニター
ソニーのカメラにはチルト式モニターが搭載されています。画面を動かせることで撮影の可能性が広がるので絶対にこの機能はあった方がいいです。
残念ながらCanonはこの機能の搭載に積極的でないようでハイスペック機にはバリアングル液晶が搭載されているモデルはありません。
電池持ち
電子ファインダーを採用しているカメラはバッテリーの持ちが悪いです。比較した2機種の違いでもその差は大きく現れています。予備バッテリーを準備することで解決する問題ですが、バッテリーの持ちは良い方がいいです。
重量
ここがソニーのカメラ(ミラーレスカメラ)の1番魅力的なポイントです。光学ファインダーを搭載しているカメラは構造上小型化が難しくボディサイズは大きく・重たくなりますが電子ファインダーを採用しているカメラは小型化が可能で重量も軽量化することができます。
上の比較表の重量差は約250gですが実際に持ってみるとかなりの差に感じます。特に旅行に行く時などはこの差は大きいです。
操作性
撮影状況に合わせてカメラの設定を調整することもありますが、この時はボディの大きい5Dの方がボタンや、設定変更に割り当てられているボタンの数が多いので操作性は良いです。
どっちが良いのか?
性能の特徴や違いは理解できたとしても中々決められません。
この規模の買い物になると買い直すこともできないし、1度買うと後戻りはできません。慎重に比較と検討が必要になると思います。
どちらも素晴らしいカメラなので思い切って見た目で決めてしまうかもしれません。
ということで結論は、
どちらか良いか決められない!
ということになりました。すいません。
迷っている方は違いと特徴を見て自分に合う方を選んでください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。