iPad Pro(M5)はいつ発売される?スペックや噂まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

M4を初搭載したiPad Proは2024年5月に発売されましたが、次の新型はいつ発売されるのか気になりますよね。

この記事ではiPad Pro(M4)の次期モデルに関する情報をまとめます。


公式サイトをチェック

iPhone 16は9/13予約開始!予約は便利でお得なオンラインがおすすめです

お得情報
楽天リーベイツを経由することでApple公式ストアの対象商品が1%ポイントバックされます!
Apple Store(オンライン)で購入する場合は絶対にお得なのでぜひチェックしてみてください。
Rakuten Rebatesをチェックする

新型iPad Proはいつ発売される?

画像出典:apple.com

iPad ProはiPhoneのように毎年9月に発売されるということはありませんが、大体1年半周期で新型が発売されています。

新型の発売日は過去モデルの発売日が参考になるので、発売日をまとめると以下の通り。

iPad Pro発表日予約開始日発売日
13インチiPad Pro(M4)
11インチiPad Pro(M4)
2024年5月7日2024年5月7日2024年5月15日
iPad Pro 12.9インチ(第6世代)
iPad Pro 11インチ(第4世代)
2022年10月18日2022年10月18日2022年10月26日
iPad Pro 12.9インチ(第5世代)
iPad Pro 11インチ(第3世代)
2021年4月22日2021年5月14日2021年5月21日
iPad Pro 12.9インチ(第4世代)
iPad Pro 11インチ(第2世代)
2020年3月18日2020年3月18日2020年3月25日
iPad Pro 12.9インチ(第3世代)
iPad Pro 11インチ
2018年10月30日2018年10月30日2018年11月7日
iPad Pro 12.9インチ(第2世代)2017年6月5日2017年6月5日2017年6月5日
iPad Pro 12.9インチ2015年9月9日2015年11月11日

現行モデルは2024年5月に発売されているので、次期モデルは2025年秋から2026年春に登場する可能性が高いです。

ちなみにiPad AirはM2モデルがiPad Pro(M4)と同じ日に発売されていますが、その僅か10か月後にM3チップを搭載した新型が登場しています。

機種発売日
11インチiPad Air(M3)
13インチiPad Air(M3)
2025年3月12日
11インチiPad Air(M2)
13インチiPad Air(M2)
2024年5月15日
iPad Air(第5世代)2022年3月18日
iPad Air(第4世代)2020年10月23日
iPad Air(第3世代)2019年3月18日
iPad Air(第2世代)2014年10月24日
iPad Air2013年11月1日

iPad Airはかなり短い周期で次期モデルが登場しましたが、新型のiPad Pro登場は2026年になりそうです。

M5チップはiPad Proより先にMacBook Proに搭載される

M4チップはiPad ProがApple製品で一番に搭載されたデバイスになりましたが、著名アナリストによるとM5チップはMacBook Proが先行して搭載するとのことです。

M5チップを搭載したMacBook Proは2025年後半に発売され、新型iPad Pro登場は2026年にずれ込むとの見方がされています。

iPad Pro(M5)のスペックはどうなる?

画像出典:apple.com

iPad Pro(M4)ではデザインがより薄く刷新され、特に13インチモデルでは前モデルより1.3mmも薄くなっています。

その他にもディスプレイが有機ELディスプレイになったり、Apple PencilやMagic Keyboardが新しくなるなどの変化がありました。

iPad Pro(M5)はどんなスペックになるのか気になるところですが、次期モデルについては再設計はされずチップのリニューアルのみになりそうです。

まつりくん
まつりくん

2025年3月に発売されたiPad Air(M3)もほぼ搭載チップの変更のみのリニューアルでした。

iPad Pro(M5)を待つべき理由

2026年の発売が噂れる新型iPad Proはチップのリニューアルのみの変化となりそうなので、積極的に待つ必要はありません。

2024年5月に発売されたiPad Pro(M4)はデザインもスペックも完成度は高く、今すぐ買ってOKと言えるデバイスです。

しかし、あえてiPad Pro(M5)を待つべき理由もあるので紹介します。

iPad Pro(M5)が発売することで良質なiPad Pro(M4)が安く手に入る

iPad Proは高性能化に伴い今ではパソコン並みに価格が高いです。

その代わりにiPadやiPad Airなど似たサイズで価格が抑えらたモデルもありますが、Face IDが使えるTrueDepth(トゥルーデプス)カメラやProMotionテクノロジーなどProモデルにしかない機能は多いです。

僕はiPhoneだとProMotionテクノロジーの有無の違いがあまりわからないですが、iPadだと画面が大きいからなのか違いがわかってしまいます。

また、Face IDで慣れるとTouch IDが不便に感じますし、TrueDepth(トゥルーデプス)カメラでないとミー文字が使えません。

以上の理由から、iPad Proは価格が高いがiPadを買うならiPad Proが欲しいです。

しかし、iPad Proは価格が高いのでベストな買い方なのが、整備済み品を購入する方法です。

整備済み品だと旧モデルが手頃な価格で購入することができます。

11インチiPad Pro(M4)11インチiPad Pro(第4世代)
整備済品
11インチiPad Air(M3)
2024年5月発売2022年10月発売2025年3月発売
Wi-FiモデルWi-FiモデルWi-Fiモデル
256GB256GB256GB
168,800円119,800円
現行時の価格
164,800円
114,800円

11インチiPad Pro(第4世代)整備済品の価格は、最新モデルより49,000円安く、

機能面で差があるiPad Air(M3)と比べると差は5,000円しかなく、機能差を考えるとやはり型落ちProモデルの整備済品はコスパが良いです。

いま、11インチiPad Pro(第4世代)を買うのも良いですが、iPad Pro(M4)が良すぎるのでiPad Pro(M4)が型落ちになり、整備済み品が買えるようになるのもを待つのが現状の最適な選択だと思います。

ちなみに11インチiPad Pro(第4世代)ではなくiPad Pro(M4)が良い理由は以下の通りです。

ポイント
  • 触角フィードバックを搭載したMagic Keyboard
  • 高性能なM4チップ
  • 有機ELディスプレイ
  • 薄く軽量化された本体デザイン

まとめ

この記事では2025年後半から2026年前半に登場が噂されているiPad Pro(M5)について紹介しました。

予算に余裕があるなら完成度の高い現行モデルを買うのが一番で、特に大きな変更が期待できないiPad Pro(M5)を待つ必要はありません。

しかし、今のiPad Proが欲しいけど金額的に手が出ないという方は、安く手に入れる為にも早く新しいiPad Proを出して欲しいですよね。

よろしければ参考にしてください。

以上。「iPad Pro(M5)はいつ発売される?スペックや噂まとめ」でした。

iPad Proが欲しすぎる!iPhone買うのを何年我慢すれば買えるのか?Airではダメなのか? MacBook AirとiPad Proはどっちがおすすめ?実際に使って感じた違いを比較 一番安いiPadはどれ?iPadは型落ちモデルを買うのがおすすめ 高いiPadをコスパ良く購入する最適な買い方を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です