この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。
レンズを選ぶ際に必ず購入を迷うのがレンズ保護フィルターです。
巷では付ける必要はない!?とか、付けると画質が劣化するなど言われていますが、本当に必要なのでしょうか?
また、レンズ保護フィルターは一体どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。今回はレンズ保護フィルターの役割と選ぶ方、おすすめを紹介します。
これからレンズを買う方や、初めてレンズを買う方はぜひ参考にしてください。
レンズ保護フィルターは必要か!?
レンズ保護フィルターは必要なのでしょうか?
初めてカメラを買う人だけでなく、改めてレンズを買う人も迷うポイントなのではないでしょうか?もちろん賛否両論あると思いますが、僕は必要だと考えます。
メリット
レンズ保護フィルターの目的はレンズを保護することです。 外で撮影することの多いカメラにとって、絶対傷つかないということはありえません。
特に多いと思われるのが、落とすということよりも、ちょっとした隙にぶつけてしまうことです。人が多いところを歩いていた時に、人のカバンが不意に当たることもあります。人を避ける際にコンクリートの壁にぶつけることもあるかもしれません。
また、外でカメラを使うと自然と砂埃が付着したり、うっかり指紋を付けることもあると思います。レンズなら布で拭くのも気を使いますが、フィルターなら多少雑に扱って傷がついたとしても、交換すれば良いだけです。
せっかくガシガシ使うカメラなので、傷がつくかもと思うより、保険的な意味でも精神的に安心することができるフィルターがあった方が良いのではないでしょうか?
デメリット
デメリットは、フィルター購入代金がかかります。レンズを修理するよりはかなり安くすみますが…
あとは画質が落ちるということです。これは一見大きな問題のような気がすると思いますが、よっぽど安いフィルターを買わなければ気にならないレベルです。
それより、NDフィルターなど、光を制限する特殊効果のあるフィルターを付ける方は、度々フィルターを付け替える手間が増えてしまいます。NDフィルターを多用する方は付け替えの手間が最大のデメリットと言えます。
画質劣化は本当に起こるのか?
特に初めて購入を考えている方は、どれくらい画質劣化が起こるのか不安ではないでしょうか?何故保護フィルターを付けると画質劣化が起こるのかを含めて簡単に解説します。
なぜ画質が落ちると言われるのか
『高級なレンズの1番前に安いガラスを追加するから』これが画質が劣化すると言われる由縁です。
そもそもレンズは光を劣化させないように、センサーに届けるという役割があります。高級なレンズ程精度の高いガラス、コーティングが施され、光の劣化を最小限に留めてセンサーに光を届けています。
一見透明に見えるガラスも100%の光が通過している訳ではありません。レンズは数枚のガラスが重なってできていますが、理想は極力枚数が少ない方が良いのです。
でもそうすると周辺がボケまくってしまったり、色収差も出てしまうので、少ない枚数でより良い性能が出るように研究がされた成果が今のレンズです。
せっかく頑張ってレンズの枚数を少なくするために、高いガラスや技術。コーティングを施しているのに、保護用の安いフィルターを追加してしまうと、余計に光を反射させてしまい、大げさに言うとせっかくのレンズを台無しにしてしまいます。
この事がレンズフィルターを付けると、画質が劣化すると言われているようです。
安い保護フィルターとの違い
保護フィルターは一見真っ平らに見えますが、少し歪んでいます。歪みは画質劣化に繋がりますので、高い保護フィルターは少しでも平行性を保つように作られていたり、優れた反射防止コーティングが施されています。
結論
実際に保護フィルター有りとなしで比べて見ましたが、ほとんど差はありませんでした。本当にわずかに保護フィルターがない方がスッキリとした印象ですが、F値や撮り方で変わるくらいの差です。本当にわからないレベルでした。
『保護フィルターを付けると画質は劣化するがほぼわからないレベル』が結論です。
しかし、原理から言うと質の悪い保護フィルターを取り付ければ、影響が大きくなるので、『Kenko』などの実績豊富なメーカーのモノを購入する事をオススメします。
また、逆光や夜間の撮影でゴーストやフレアなど光の反射が写ってしまうのなら、その時だけ保護フィルターを外してみてください。
フィルターを選ぶ時のポイント
次はフィルターを選ぶ時にチェックするポイントを紹介します。フィルターは安いモノではないので、せっかく買ったフィルターが使えないと言うことにならないように、しっかりと気をつけてください。
フィルターサイズ
フィルターにはサイズがあります!
サイズを間違えると取り付ける事ができないので必ずチェックしてください。
フィルターサイズはレンズもしくはレンズキャップの裏側に書かれています。
『φ〇〇mm』がフィルターサイズ(口径)です。
レンズの保護フィルターを購入する際には必ず確認しましょう!
透過率
先ほどの話にもありましたが、光の透過率は画質の問題のも繋がります。透過率が良い方がガラス面の反射が少なくゴースト・フレアなどの画質劣化を防止することができます。
透過率を良くする為に『反射防止コート』といコーティングがあり、これにより反射を防いでクリアな描写ができるようになっているのですが、効果によって種類があります。
大手メーカーの『Kenko』だと以下の種類があります。
- ZRコート(面反射0.3%以下)
- デジタルマルチコートⅡ(面反射0.3~0.5%)
- デジタルマルチコート(面反射0.5%以下)
- マルチコート(面反射0.5%以下)
面反射が小さい方が良いのですが、価格も高くなります。
性能に大きな差はないので、価格と相談しながら自分が適正だと思うクラスのコーティングを選んでください。
撥水・撥油コート
出典:http://www.kenko-tokina.co.jp/
水や油を弾いてくれるコーティングでこれが施されていると、手入れが楽です。撮影中に水滴がかかっても、写真のように弾いてくれます。必要だと思う方は購入時にチェックして見てください。
保護フィルターの厚み
保護フィルターには厚みの種類があります。『通常枠』『薄枠』『超薄枠』があり、今はほとんどのフィルターが『薄枠』です。
標準レンズや望遠レンズは『通常枠』『薄枠』で良いのですが、広角レンズの場合は注意が必要です。広角レンズに厚みのあるフィルターを装着してしまうと、写真の4隅にフィルターの枠が写り影ができてしまいます。
これを『ケラレ』と言うのですが、これを防ぐ為には広角レンズには『薄枠』もしくは『超薄枠』の保護フィルターを使用してください。
名称に『(W)』と書かれているものも薄枠タイプです。
オススメの保護フィルター
ここまで選び方の紹介をしましたが、オススメの保護フィルターを紹介します。保護フィルターは数千円から数万円と価格差があります。当然高い方が性能は良いのですが、違いを見破ることは難しいと思います。
迷っている方はぜひ参考にしてください。
MCプロテクター NEO
- マルチコート
- 面反射1%以下
- ベーシックな保護フィルター
初めて一眼レフカメラを購入した方にオススメです。保護フィルターのベーシックモデルで、価格も2,000〜と購入しやすい価格で、性能も十分です。
デジタルカメラの映像素子に最適にチューニングされているので、とりあえず保護フィルターが欲しいと思っている方に最適です。
PRO1D Lotus プロテクター
- デジタルマルチコートⅡ
- 面反射0.3~0.5%以下
- 撥水・撥油コート
- 超広角に対応する薄型設計
- 高耐久性の硬質アルマイト処理
高性能の保護フィルターで、中級クラスの最上級の位置づけです。価格はレンズ径によって変わりますが、だいたい6,000円程です。
中級クラスですが、上級クラスとの差はほとんどわかりません。また、撥水・撥油コート等の機能がありますので、面反射以外の機能も豊富です。
上質な保護フィルターが欲しい方にオススメです!
Zéta Quint プロテクター
- ZRコート
- 面反射0.3%以下
- 撥水・撥油コート
- 超広角に対応する薄型設計
- 最高級フォルター
- 強化ガラス採用
- ジェラルミン枠採用
レンズフィルターの最高級に位置する保護フィルターです。価格は1万円程と高めではありますが、Lレンズなどの高級レンズに使用した保護フィルターです。
透明度が極めて高い『ZRコート』だけでなく、『強化ガラス』『ジェラルミン枠』『ダストフリーコート』『ガラス外周墨塗り加工』の主要機能を持っています。
反射防止、耐久性、撥水性それぞれで最上級の技術が使われており、高級レンズの保護フィルターに最適です。
高級レンズ購入と合わせての購入がオススメです!
高級感溢れる専用ケースがさらに喜びを高めてくれます。精神的安心感も得られるので、高級レンズでも安心してガシガシ使用できるのも良いですね。
以上。最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事が気に入って頂けたらフォローお願いします。