結婚式で一眼レフ!おすすめのモードと撮影テクニック

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

f:id:maturikun:20171023170839j:plain

こんにちは!この記事にお越し頂きありがとうございます。

私はカメラ歴10年以上で企業の撮影依頼も受けたこともあります。そんな私が親族の結婚式で写真を撮ってわかったことと、コツを紹介します。

参列カメラマンとしての心得やテクニックを中心に、実際にプロカメラマンに教わったことも交えながら紹介していきますので、興味のある方はぜひ最後までお読みください。

 メインカメラマンは断りましょう

まず結婚式で写真を撮る上での注意点を紹介します。

よく一眼レフカメラを持っているとプロのような写真を撮れると思われがちで、撮影費用を抑える為に、メインカメラマンをお願いされることもあるかもしれませんが、絶対に断りましょう。

結婚式の写真撮影は重要性が高いだけなく、撮影そのものもかなり高度な技術が必要です。

確かにプロのお願いすると高額ですが、一生に一度の大切なイベントなのでプロカメラマンにお願いするようにしましょう。

結婚式カメラマンが難しい理由

  • 一度だけのシャッターチャンスが多い
  • 人数の多い集合写真をまとめる必要がある
  • 場所や光の変化が多く必要とする撮影技術が高い
  • スケジュール管理が必要
  • 機材トラブルの対応が必要
  • 結婚式を楽しめない

このような理由から一般人が参列者としてメインカメラマンを引く受けるのは不可能です。

結婚式は全てが一度のみのシャッターチャンスです。指輪交換や披露宴の入退場、挨拶、ブーケトスなどシャッターチャンスの連続です。その割に照明の加減や場所の移動など、設定変更を必要とするシーンがとにかく多いです。

最適なアングルから撮影する為に場所の移動も頻繁にあります。これだけでも撮影がかなり難しく感じると思います。

さらに、スケジュール進行を遅らさないように、集合写真を撮影する際は大人数をスムーズに配置する必要もあります。顔が被っていないかのチェックももちろん必要です。

ブライダルカメラマンはカメラの技術だけなく、大人数をまとめるコミュニケーション能力も必要です。スケージュル管理に関しては会場スタッフとの連携も必要となります。

また一生に一度の大切な写真を撮影するわけですから、バッテリー切れや、カードの故障は許されません。

プロが使用しているカメラは、SDカードが2枚差せるダブルスロットを搭載しているカメラを使うなど、万が一の対策を行なっています。

途中でカメラが壊れた時の為に、何十万円もするカメラを何台も持っている場合も多いです。

当然これだけ忙しいのですから、料理を食べている暇なんかありません。食事中も新郎新婦と写真を撮るゲスト撮影したりと大忙しです。

ここまで読むとアマチュアカメラマンには無理だということがわかったと思います!

親族ならではのおすすめシーン

f:id:maturikun:20171023183803j:plain

参列者として参加すれば、メインの写真はプロカメラマンに任せ、サブカメラマンとして活躍することができます。

特に親族ならカメラマンが踏み込めないような、家族の思い出写真を残すことができます。

実際に撮影した写真で紹介したいのですが、プライベート性が高いので掲載することはできません。ご了承ください。

受付の様子を撮る

最近は家族でも中々集まれないのが現状だと思います。

正月やお盆ですら全員が集合することは中々ないですよね。

そんな方に特におすすめなのが受付の様子です。いざ結婚式が始まってしまうと、進行も早くあっという間に解散の時間を迎えてしまいます。

また結婚式は新郎新婦の両親だけなく、新郎の祖父母も集まる滅多にない機会です。参列カメラマンとしてぜひ抑えたい撮影シーンです。

少し早めに会場につくように心掛けましょう。居合わせない新郎新婦も後で見返すことができます。

親族控え室の様子を撮る

プロカメラマンにも、新郎新婦にも入れない場所。

それが親族控え室の様子です。結婚式は新郎新婦だけでなく家族の晴れ舞台でもあります。親族控え室で少し緊張した様子で準備をする家族の写真を撮るのも後で見返すといい思い出になります。

プロカメラマンとは違う場所で撮る

プロカメラマンが何人もいる場合は必要ありませんが、プロカメラマンが1人の場合は1番メインのアングルをプロカメラマンに任せて、少し違ったアングルで写真を撮るのも良いです。

 

f:id:maturikun:20171023190249j:plain

 

例えばこの写真はプロカメラマンと真逆のアングルで少し上から全体が写るように撮影しています。

 

f:id:maturikun:20171023190719j:plain

 

このようなプロが撮らないであろう写真を撮れるのも、参列カメラマンのメリットだと言えます。とにかくいろんな写真を残せば後で見返すことができるので、撮りまくりましょう!

結婚式の撮影テクニック

f:id:maturikun:20171023191212j:plain

次に結婚式でおすすめの撮影モードや撮影テクニックを紹介します。

カメラ初心者の方はぜひ参考にしてください。

おすすめの撮影モード

  • 絞り優先モード
  • モードダイヤルは『A』
  • キヤノンの場合は『Av』

撮影モードは絞り優先モードがおすすめです。

絞り優先モードは簡単に言うとボケ具合を操ることができるモードで、周りをボケさせたい場合はF値を小さく(絞りを開放に)。周りをくっきり写したい場合はF値を大きく(絞りを絞る)することでボケを調整できます。

それ以外の設定は自動で調整してくれるので、カメラ初心者でもとても扱いやすい撮影モードです。

f:id:maturikun:20170710183752j:plain
f:id:maturikun:20170710184556j:plain

全体をくっきり写したければF値を大きく。周りをボカして被写体を強調したい場合はF値を小さくです。

集合写真の撮影方法

結婚式で撮ることが多いシーンが集合写真です。

せっかくなら綺麗に撮りたいと一眼レフカメラの出番が多いと思いますが、設定を間違えると、ピントが合っている人と合っていない人がいる残念な写真になる可能性があります。以下のポイントに気をつけましょう!

  • 撮影モードはマニュアルか絞りモード
  • F値は8程度にする
  • 全体にフォーカスが合ったところで撮る
  • 何枚か連写する

まずF値は全体がくっきり写るようにF8程度まで絞りましょう。これで全体がくっきり写るようになります。

次にフォーカスポイントを確認し、全体にフォーカスされているのを確認しましょう。綺麗に列を並べると全体にフォーカスが合うようになります。

最後に被写体は大勢の人なので、必ず誰かが目をつぶっている写真になります。1枚だけだとリスクが高いので、連続で何枚か撮影しましょう!

少人数で写真を撮る場合

結婚式では2人でなど少人数で撮影する場合も必ずあります。

少人数で綺麗に撮る方法を紹介します。

  • 撮影モードはマニュアルか絞りモード
  • F値は好み
  • 綺麗に横並びになってもらう
  • 何枚か連写する

2人程度の少人数で横並びの写真なら、背景をぼかすことも、くっきりさせることも可能です。好みに合わせてF値を調整しましょう。

特に注意すべきことは、綺麗に横並びになってもらうことです。被写体の2人の位置が前後にずれていると、一方にピントが合ってしまい、もう1人の顔がボヤけてしまいます。

2人の横並びの位置が揃っていると、顔を綺麗に写すことができます。シャッターを切るときには注意しましょう。

あとは目をつぶっている可能性があるので、何枚か撮影するのが良いです。

まとめ

f:id:maturikun:20170913014335j:plain
f:id:maturikun:20170913014316j:plain

一眼レフカメラの性能はかなり高いので、最低限のことさえ注意していれば、自動で任せても良い写真になります。

芸術的な写真を撮るにはもう少し技術が必要かもしれませんが、とりあえず綺麗に撮れれば良いと思うのなら、誰でも簡単に撮影することができます。

せっかくの結婚式なので、ボケに注意してたくさんの写真を残しましょう!

写真は一生の思い出になるだけでなく、何枚あっても良いものです。当日はいっぱい撮ったつもりでも、後で見返してみればあまり撮っていなかったと思う方は多いです。

ドンドン写真を撮って結婚式の思い出を残してください。

以上。最後までお読み頂きありがとうございました。

カメラの基本についてはこちらもご覧ください。

www.maturikun.com

www.maturikun.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です